毎年、神戸で開催される夏の風物詩「みなとこうべ海上花火大会」。2018年は8月4日(土)に開催されます。
ただ…毎年、かなりの人でごった返すので場所取りから大変…。
そんな方へ、有料席(サポーター席)があるのをご存知でしょうか?
お得な値段でイスに座って快適に見られるので、押さえておいて間違いなし。
「第48回みなとこうべ海上花火大会」開催概要
まずは、2018年の花火大会の詳細をチェック💡
2018年8月4日(土)
19:30~20:30
※雨天決行
※荒天中止(落雷の恐れがある時は荒天でなくても中止の場合あり)
※順延なし
※当日15時に開催・中止決定 / 0180-991-270(当日のみ・音声案内)
約30万人
神戸港(新港突堤~メリケンパーク南側海上より)
今年は史上最大規模の打ち上げ数!
例年、神戸の花火大会は10,000発が打ち上げられますが、今年は兵庫県政150年を記念して、15,000発もの花火が打ち上げられます!
史上最大規模とのことで、いつも以上に迫力があり見応えがありそう。毎年、かなりの人で賑わいますが、今年はさらに多くなりそうな予感もしますね。
花火を堪能するおすすめスポット
打ち上げ場所に近いところでは、花火が間近に感じられます。
お店がたくさん建ち並ぶumie界隈でも、やはり海に面したMOSAICは絶好の観覧スポット。ですが、普段の週末から既にかなりの人手でにぎわっているので、大混雑必至。
神戸の花火に行く=メリケンパーク、というイメージが定着しているほど人気のエリア。昨年リニューアルしたこともあり、これまで以上に人気となりそう。
第1突堤には、神戸みなと温泉 蓮などがありますが、東側は無料エリアとのこと。見る場所によっては建物が花火と被ってしまう可能性もあり。
有料席として販売されているのが第2突堤。ほとんど遮るものがないので、絶景で花火が見られます。
さらに少し足を延ばして第3突堤まで行くと、南側が無料エリアになっています。私も以前この辺りに行ったことがありますが、場所が悪いのにもかかわらずものすごい人でした。
第4突堤は、ポートターミナルの西側にある2階・3階デッキが有料席です。
神戸の夜景と一緒に花火を見られるエリア
花火が見られるのは、神戸の中心部だけではありません。
ポートアイランドまで行くと、神戸を代表する夜景と一緒に花火を贅沢に見ることができます。
ポーアイの一番北側にあり、山側を向くと目の前にポートタワーが見える絶景スポット。昔は穴場でしたが、今では大混雑するほどの人気エリアになりました。
大学が建ち並ぶエリアの西側に縦に延びている公園。海に面した公園なので、ここからも花火が見えます。
ポーアイへ無料シャトルバスが運行
ポートアイランド北公園・ポーアイしおさい公園へ行くには、三宮からポートライナーに乗って移動しますが、花火大会の日に限り、神戸市役所前からポーアイしおさい公園へ無料シャトルバスが運行されます。
イスに座って絶景花火が見られる有料席は早い者勝ち!
無料エリアで花火を見るには、何時間も前から暑い中で地べたに座って待つ必要があります。
さらに真夏なので、かなりの暑さを覚悟しなければいけません。
また、飲み物やトイレ問題も同時に発生してしまったり、席取りをしたのにそこからは花火が見えなかったり…。
でも、有料席にしておけばそんな苦労とはおさらばできます!
新港第2突堤・新港第4突堤には有料席が設けられています。
有料席は厳密に言うと、一般(個人)花火サポーター席。
花火大会に協賛するだけでなく、協賛することで(有料席を購入することで)良い席でイスに座りながらゆったりと間近で花火が見られるんです。
指定席ではなく自由席ですがイスが用意されているので、少し遅くなっても花火が見られる席に行けるというのは嬉しいですね。
また、有料席の近くには、トイレや飲食の売店もあるので、何かと安心。
みなとこうべ海上花火大会の有料席を徹底レビュー!場所・アクセス・トイレ・座席の様子なども詳しくレポ
みなとこうべ海上花火大会の有料席の販売場所は?
有料席は、当日券3,600円。このお値段で、花火大会に協賛できてゆったりとイスに座って花火が見られるのは、かなりお得と言えるのでは?
ですが、前売券だと3,100円と、さらに500円お得に購入できるんです!
前売券の発売開始は、2018年6月25日(月)。コンビニをはじめ、様々な場所で前日まで購入可能です(完売になっていない限り)。でも完売する場合があるので、入手するならお早めに。
● 神戸ポートタワー・神戸海洋博物館
新港第二突堤完売・新港第四突堤発売中(8/3現在)
● JTB 神戸三ノ宮支店
(JR三ノ宮駅東口 海側に出て左へ20m)
完売
● 近畿日本ツーリスト 三ノ宮営業所
(JR三ノ宮駅西口 神戸交通センタービル2階)
完売
● セブンイレブン
完売
・店内のマルチコピー機でセブンチケットを選択(手数料無料)
・セブンチケットでも予約可能
● ファミリーマート(発券手数料等が必要)
完売
・イープラスでも購入可能
● ローソン(発券手数料等が必要)
完売
・新港第2突堤・新港第4突堤のLコードは58300
・ローチケでも購入可能
● チケットぴあ(発券手数料等が必要)
完売
・セブンイレブンの各店舗
・チケットぴあHPでも購入可能
・新港第2突堤のPコードは639-241
・新港第4突堤のPコードは639-242
私は、2017年は近畿日本ツーリストで発売直後に購入。およそ5分ほどで窓口でサクッと購入できて、手数料等も不要でした。
最新のチケット販売状況を公式サイトで確認する
メリケンパークのスタバは臨時休業
「みなとこうべ花火大会」の場所取りとして、おそらく考えている方が多そうなのが2017年にオープンしたスターバックスコーヒー 神戸メリケンパーク店。
あのお店の席から贅沢に花火を鑑賞…
でもいつからお店で席を取っておこう…
スタバから花火を見るとか贅沢…
と考えている方は少なくないと思います。
が!
「みなとこうべ花火大会」の開催日は、終日臨時休業です。
14時まで場所取り禁止!など注意事項は必読
花火大会で気になるのが、無料エリアでの場所取りなど。それらに関しても注意事項として記載されているので、読んでいて損はないと思います。
長いので、短くまとめてお伝えします。
● 他の方の邪魔になる大型ブルーシート等は避けて
● ハーバーランドは16:45頃に入場規制予定
● 中突堤・ハーバーランドは19時頃に入場規制予定
● 新港第3突堤はフェリーが入港する18時以降に入場可能
● 大規模な交通規制が実施されるので、公共交通機関の利用がベスト
● ゴミはお持ち帰り
● ドローンやラジコンなど無人飛行物は禁止
● 神戸港内でのプレジャーボート・漁船等からの観覧は禁止
無料エリアで辛抱強く待つのも良いですが、イスが用意されていてゆったり、そして確実に花火が見える有料席(一般花火サポーター席)を今年は選んでみてはいかがでしょうか?
有料席は、募集数に達すると締め切られるので早い者勝ちです!(2017年は、前売券で完売していたので当日券の販売がありませんでした)
第48回 みなとこうべ海上花火大会 公式サイト
最新情報・詳細は、公式サイトで必ずご確認ください。