いよいよスタートとなる、新型コロナウイルスのワクチン接種。
神戸市では他の自治体と異なり、65歳以上の方への接種券の送付は年齢別に行っているため、大きな混乱は起きていません。
また、2021年6月24日までに神戸市民全員に接種券の送付が完了する予定です。
そこで、神戸市での新型コロナウイルスのワクチン接種の予約方法について、わかりやすくまとめました。
神戸市の新型コロナワクチン接種の予約方法
① 「神戸市新型コロナワクチン接種予約サイト」を開く
「神戸市新型コロナワクチン接種予約サイト」にアクセス。
アクセスが一時的に集中している時は上のような画面になりますが、更新ボタンを押したりリロードすると、つながる場合もあります。
参考 神戸市新型コロナワクチン接種予約サイト神戸市② 利用者登録をする
ページが開くと、上のような画面になります。
右上のメニューを開き、利用者登録をしておきます。事前に登録しておくことで、予約時がスムーズに。
ちなみに利用者登録をしなくても、予約可能です。
③ キーワードや住所などから検索
キーワード検索の欄には、病院名や地名などを入力して検索ができます。
上の画面は、住所で「東灘区」と検索してみたもの。
神戸市の接種予約サイトを通して予約できる病院・接種会場のみ検索結果に表示され、かかりつけ医で予約できるところなどは結果に出てこないので、気をつけてください。
④ 希望の接種会場を選択
一覧から、希望の接種会場の名前を選んで開きます。
⑤ 希望の日時を選択
枠内の「上記内容に同意する」にチェックを入れると、いつ予約できるかがわかります(○がついている日は予約可能)。
希望日を選択すると、時間の選択画面になります。こちらも、○がついているところが予約可能な時間帯。
⑥ 利用者ID・パスワードを入力
利用者登録しておいたID・パスワードを入力。
さらに、名前・生年月日(「19801205」のような感じで西暦+誕生日)・当日連絡が取れる電話番号(ハイフンなし)・接種券に記載されている番号などを入力していきます。
⑦ 予約完了
予約が完了すると上のような画面になり、登録したメールアドレスに予約完了のメールが届きます。
神戸市の新型コロナワクチン予約のステップ
あらためて、予約のステップをまとめてみました💡
- 「神戸市新型コロナワクチン接種予約サイト」を開く
- 利用者登録をする
ID・パスワードを覚えておいてください! - トップページから検索
キーワードや住所などから検索ができます - 希望の接種会場を選択
- 希望の日時を選択
○がついているところが予約可能です - 利用者ID・パスワードを入力
氏名・生年月日・当日連絡が取れる電話番号・接種番号も入力します - 予約完了
登録しているメールアドレスに予約完了メールが届きます
シンプルな画面でわかりやすいと思いますが、事前に利用者登録をしておくことで、よりスムーズに予約ができます(利用者登録をせずに予約することも可能)。
接種券が届く前に利用者登録ができるので、どんなサイトかを見ておく際、利用者登録を済ませておくのもいいかもしれません。
詳しくは、神戸市の公式サイトでご確認ください。
参考 神戸市新型コロナワクチン接種予約サイト神戸市 参考 予約方法詳細はこちら(予約マニュアル)神戸市あなたにおすすめ
