「GoToトラベルキャンペーン」で、いよいよ2020年10月1日からスタートの地域共通クーポン。
宿泊料金の15%(上限あり)が地域共通クーポンとして付与され、登録されたお店で利用できます。
神戸市や兵庫県に宿泊した方は、どこで地域共通クーポンが使えるかが気になりますよね。
そこで、地域共通クーポンが使えるお店の調べ方や仕組み、旅行予約サイト別のクーポン詳細などを詳しくご紹介します。
「GoToトラベル」地域共通クーポンの仕組み・使えるお店
地域共通クーポンの種類
- 紙クーポン
宿泊施設にてチェックインの際に紙クーポン受け取り
旅行会社にて予約完了後に紙クーポン受け取り - 電子クーポン
予約確認メールに電子クーポンサイト(クーポン発行画面)のURLが添付されているので、必要事項を入力してクーポンを取得
クーポンの発行方法(種類)は旅行会社により異なるので、予約をしている旅行会社のサイトで必ずご確認ください。
購入した旅行商品によって、利用の券種は異なります。選択不可なので、旅行商品を購入の際に各旅行業者・宿泊事業者にご確認ください。
旅行予約サイト別のクーポン詳細
- じゃらん
GoToトラベルキャンペーン 地域共通クーポンについて
- 一休.com
割引クーポンの使い方(地域共通クーポン)
- 楽天トラベル
GoToトラベルキャンペーン - 日本旅行
GoToトラベルキャンペーン 地域共通クーポン
- HIS
地域共通クーポンについて
- JTB
GoToトラベルキャンペーン
- 近畿日本ツーリスト
地域共通クーポンについて
各旅行予約サイトによって、紙クーポン・電子クーポンの種類が異なります。
予約前の方は、各旅行予約サイトのクーポン詳細を読んだうえで、ご自身が使いやすいと思ったところで予約をするのがおすすめです。
利用できる期間
- 宿泊旅行の場合
チェックイン当日~チェックアウト日まで - 日帰り旅行の場合
旅行当日
新型コロナウイルス感染症の状況により、配布及び利用を停止する場合があります。
利用できるエリア
宿泊地(日帰り旅行の場合は主たる目的地)の属する都道府県および当該都道府県に隣接する都道府県
兵庫県の場合は、京都府・大阪府・鳥取県・岡山県・徳島県・香川県が隣接するエリアです。
使えるお店
こちらのページ から検索
- エリアから探す
- 「兵庫県」を選択
- 検索したいカテゴリにチェックを入れる(複数選択可)
- 「検索する」ボタンをタップ
- 表示されるエリアが広いので、🔎マークから駅名・地名・建物名などで詳細を検索(地図を拡大していくとわかりやすいです)
掲載されていても、まだ準備中のため利用できない場合があります。
店頭に、水色の「地域共通クーポンが使えるお店」のポスターが掲示してあるお店で使えます。
地域共通クーポンの使い方
- 紙クーポン
利用可能店舗で、クーポンを利用して支払います。 - 電子クーポン
利用可能店舗のQRコードを読み取り、店員に確認のうえ、ボタンを「利用済み」に変更。利用済みの画面を店員に提示して完了です。
どちらの場合も、おつりは出ません。
参考 地域共通クーポン(紙クーポン)GoToトラベル 参考 地域共通クーポン(電子クーポン)GoToトラベル注意事項
- 地域共通クーポンを受け取った後に、旅行の申し込みをキャンセルした場合や、参加人数の減少などにより旅行代金が減額変更した場合は、クーポンの配布を受けた旅行業者・宿泊事業者にクーポンを返却
- 万が一、クーポンの返却や現金での返金をしなかった場合には、給付金の不正受給になります
- 現金の交換は不可
- 地域共通クーポンの券面額以下の金額の利用の場合であっても、お釣りは出ません(支払で不足する分は現金などで支払い)
- 地域共通クーポンを利用して購入した商品またはサービスの返品の際の返金は不可
- 地域共通クーポンの盗難、紛失、滅失または偽造、変造、模造等に対して、事務局で責任は負いません
- 地域共通クーポンの交換は不可
お得に利用できて、同時に地域の応援にもつながる「GoToトラベルキャンペーン」の地域共通クーポン。
ぜひ、うまく活用してください💡
参考 地域共通クーポンGoToトラベル
記事の内容は、2020年10月15日時点での情報です。掲載時点において最新の情報とは限りません。既に変更されている可能性や、今後変更される可能性があることをご了承ください。最新の情報や詳細は、公式サイトでご確認ください。
「GoToキャンペーン」関連記事

