神戸の都心(三宮)から約20分弱で行ける、アクセスがよくコンパクトで便利な神戸空港。
東京・羽田空港や沖縄・那覇空港、北海道・新千歳空港などへのフライトがあり、旅行やビジネスでよく利用されています。
そんな神戸空港にはたくさんのお土産が販売されていますが、どれを選べばいいのかが悩むところ。
そこで、神戸在住の神戸っ子が選ぶ、神戸空港で買えるお土産のおすすめランキングをまとめました。
- 神戸から帰省する方
- 神戸に旅行に来た方
- 神戸に来た方にお土産を渡したい方
- 神戸らしさが出ているお土産を探している方
- 予算1,000円前後で神戸のお土産を探している方
特に上記の方は参考にしてください😊
目次
神戸空港で買える!
おすすめのお土産ランキング
15位
アンリ・シャルパンティエ
「フィナンシェ」
アンリ・シャルパンティエ「フィナンシェ」
8個入り 1,080円
神戸の隣、芦屋で生まれた洋菓子店アンリ・シャルパンティエ。フィナンシェは1975年から発売されているロングセラーで、年間販売個数は5年連続ギネス世界記録という人気スイーツ。
北海道産のオリジナル発酵バターが使われているフィナンシェは、幅広い世代に喜んでもらえる味わいです。
アンリ・シャルパンティエ公式オンラインショップを見る14位
トーラク「神戸プリン」
トーラク「神戸プリン」
4個入り 1,080円
6個入り 1,620円
神戸のお土産スイーツで名前が挙がることが多いうちのひとつが、神戸プリン。少し特別なときにゆっくり味わいたい神戸プリンは、やはり間違いないお土産。
1個ずつ包装されているので、バラマキ土産としても◎。また、高級感のあるオリジナルの紙袋も要チェックなポイントです。
13位
ユーハイム
「リーベスバウム」(バウムクーヘン)
ユーハイム「リーベスバウム」
7個入り 1,080円
14個入り 2,160円
日本で初めてバウムクーヘンを発売した、ユーハイム。2019年にバウムクーヘン日本上陸100周年を迎えました。
リーベスバウムは個包装されているので、乾燥することなく毎回しっとり感も味わえます。
阪急百貨店ギフトショップでユーハイムの商品を探す12位
フーケ
「フーケのザビエル」(半熟カステラ)
西洋菓子処フーケ
「フーケのザビエル(半熟カステラ)」※期間限定販売
1,500円
1970年に神戸で誕生した西洋菓子処フーケ。2014年に惜しまれながら幕を閉じましたが、2016年からこの半熟カステラの販売を再開。
神戸マイスターが生み出した、中は半熟・外はしっとりふわふわな”ふわっとろ”な食感が味わえる、フーケの人気商品です。
西洋菓子処フーケ公式オンラインショップを見る11位
ゴンチャロフ
「神戸ビュースポット」(チョコレート)
ゴンチャロフ「神戸ビュースポット」
15個入り 594円
30個入り 1,188円
1923年、神戸で創業したゴンチャロフ。今ではチョコレートでおなじみのブランドになっています。
神戸ビュースポットはチョコレートが一粒ずつ包装されていて、それぞれに神戸のモチーフが施されたデザインになっています。
ゴンチャロフ公式オンラインショップを見る10位
モロゾフ
「神戸アーモンドクッキー」
モロゾフ「神戸アーモンドクッキー」
90g入り 540円
1931年に誕生したモロゾフは、日本で初めてバレンタインデーにチョコレートを贈る文化を広めたブランドでもあります。
神戸アーモンドクッキーは、KOBEの文字とともにおしゃれなイラストが描かれたパッケージがポイント。他の種類のお菓子にも、別のイラストが描かれたパッケージがあります。
モロゾフ公式オンラインショップを見る9位
神戸風月堂
「神戸からの手紙(プティーゴーフル)」
神戸凮月堂「神戸からの手紙(プティーゴーフル)」
12枚入り(3枚入り×4袋) 540円
1897年に開店した神戸凮月堂。1927年に発売されたゴーフルは、神戸凮月堂の代名詞ともいえる商品になりました。
神戸からの手紙(プティーゴーフル)は、神戸の名所が描かれたパッケージが目をひく商品。ひとまわり小さめのゴーフルが入っています。
神戸風月堂公式オンラインショップを見る8位
モンロワール
「神戸プチフィナンシェ」
モンロワール「神戸プチフィナンシェ」
12個入り 648円
24個入り 1,080円
神戸生まれで、絶大なる人気を誇るチョコレートショップ。葉っぱの形のチョコレートが小袋に入ったリーフメモリーも有名です。
神戸プチフィナンシェは、一口サイズで個包装された抹茶・プレーン・チョコ味のフィナンシェ。人数が多い集まりのお土産にもおすすめです。
7位
フロインドリーブ
「スィートハート」
フロインドリーブ「スィートハート」
10枚入り 2,052円
1924年に神戸で開店したフロインドリーブ。ドイツパンをはじめ、洋菓子も多くの神戸っ子に親しまれています。
スィートハートは、ハート型のパイがかわいい詰め合わせ。個包装で、白を基調としたシンプルなパッケージもおしゃれです。
6位
亀井堂總本店
「瓦せんべい(神戸空港限定焼印)」
亀井堂總本店「瓦せんべい」
12枚入り 540円
18枚入り 810円
明治6年に創業した亀井堂総本店。瓦せんべいは、せんべいという名前が付いているものの、食べると甘く洋菓子のような味わい。
神戸空港で販売されている瓦せんべいのなかには、写真のような神戸空港限定の焼印が施されたものも。ここでしか買えない、レアな一品です。
亀井堂総本店公式オンラインショップを見る5位
バトンドール
「ミルクシュガー」(関西3空港限定)
バトンドール 「ミルクシュガー」
36本入り600円
ポッキーの高級バージョンとして登場したバトンドール。実は神戸空港でも販売されていて、並ばずに買える穴場なんです。
バトンドールのミルクシュガーは、神戸空港・関西国際空港・大阪国際空港(伊丹空港)の限定商品です。
4位
観音屋
「デンマークチーズケーキ」
観音屋 「デンマークチーズケーキ」
1,512円
1975年に創業した観音屋は、チーズケーキとチーズ料理が楽しめるお店。ここの看板商品となっているのが、デンマークチーズケーキです。
チーズケーキは冷やして食べるイメージですが、デンマークチーズケーキはトースターで軽く焼いてから食べるという斬新なスイーツです。
観音屋公式オンラインショップを見る3位
一番館「ポームダムール」
一番館 「ポームダムール」
プレーン(緑) 1,383円
紅茶(赤) 1,491円
1971年に創業した一番館。1973年に今の代表的な商品となるポームダムールを本店で販売開始しました。
ポームダムールは、りんごのチョコレート。味はもちろんのこと、パッケージもりんごのケースに入ったものがやはりおすすめです。
2位
ケーニヒスクローネ
「ミニパイクッキーギフト」
ケーニヒスクローネ 「ミニパイクッキーギフト」
9本入り 1,080円
1977年、神戸で誕生したケーニヒスクローネ。サクサクのパイをはじめ、焼き菓子などのスイーツは神戸っ子に絶大なる人気を誇っています。
ミニパイクッキーギフトは、ミニパイ(5個)・ミニクッキー(4個)のセット。崩れやすいパイも、しっかりしたボックスに入っているので安心して持ち運べます。
ケーニヒスクローネ公式オンラインショップを見る1位
三宮一貫樓「豚まん」
三宮一貫樓 「豚まん」
5個入り 950円
1966年に神戸に店舗をオープンした三宮一貫樓(さんのみやいっかんろう)。豚まんをはじめ、焼餃子、焼売など豊富な中華メニューが揃っています。
看板商品の豚まんは、ほんのり甘いもちもちした生地の中に具材がたっぷり入っています。しっかり食べ応えがあるのに、何個でも食べたくなるリピ確定の味わい。
三宮一貫樓公式オンラインショップを見る豚まんといえば、551蓬莱の豚まんも気になるところですが、神戸空港での販売はありません。
ご紹介したお土産は、「MARINEAIR MART I」(神戸空港2階)で購入できます。手荷物検査場の手前なので、空港に着いたら先にチェックしてみてください💡
神戸空港の関連記事はこちら



こちらもおすすめ

