▶︎▶︎ 【徹底攻略】「みなとこうべ海上花火大会2019」まとめ。これを見ればすべてわかる!
毎年夏に開催される神戸の一大イベント、「みなとこうべ海上花火大会」。
いざ花火大会へ行くと行っても、日程や開催場所、有料席(観覧席)のチケットの購入方法、花火が見えるホテルの予約方法など、気になる点がたくさん。
そこで、2018年の「みなとこうべ海上花火大会」に関する記事をまとめました。目的別に見ることができるので、ぜひチェックしてみてください💡
神戸の夏の風物詩!2018年みなとこうべ海上花火大会の有料席をお得に買う方法
花火を遮るものなく目の前で、しかもゆっくりと見たいなら、断然有料席(観覧席)の事前購入がおすすめ。有料席はサポーター席とも呼ばれ、前売り券が発売されています。
お得に購入する方法や有料席の場所、また無料で見られるおすすめスポットも紹介。
詳しい記事はこちら
神戸の夏の風物詩!2018年みなとこうべ海上花火大会の有料席をお得に買う方法
みなとこうべ海上花火大会の有料席を徹底レビュー!場所・アクセス・トイレ・座席の様子なども詳しくレポ
花火を見るのに有料席(観覧席)がおすすめと聞いても、実際はどんな場所になっているのか、設備なども気になりますよね。
そこで、私が実際に行った有料席(第二突堤)での様子を詳しくレポしました。項目ごとにわかりやすくまとめているので、有料席の様子がよくわかります。
詳しい記事はこちら
みなとこうべ海上花火大会の有料席を徹底レビュー!場所・アクセス・トイレ・座席の様子なども詳しくレポ
要チェック✔みなとこうべ海上花火大会へ行く時の持ち物・おすすめアイテム15選
ただ花火を見る、といっても真夏に出かけることになるので、準備はしっかりしておきたいもの。
無料エリア・有料席のどちらの方にもおすすめの持ち物やアイテムを15個に絞ってまとめました。花火大会が始まるまではやはり暑いので、しっかりした用意が大切です。
詳しい記事はこちら
要チェック✔みなとこうべ海上花火大会へ行く時の持ち物・おすすめアイテム15選
【2018年】みなとこうべ花火大会が見えるホテルはココ!宿泊・レストラン・イベントの予約方法&受付期間まとめ
「みなとこうべ海上花火大会」は海の上で開催されるので、そこから近いホテルでは宿泊・レストランの特別プランが登場します。かなり早い段階から予約開始となっているので、花火大会直前になるとほぼ完売というのがほとんど。
来年の目安として、今からある程度の時期をチェックしておくのも良いかもしれません。
詳しい記事はこちら
【2018年】みなとこうべ花火大会が見えるホテルはココ!宿泊・レストラン・イベントの予約方法&受付期間まとめ
2018年の「みなとこうべ海上花火大会」は、8月4日(土)開催。約15,000発もの花火が神戸の夜空を彩る圧巻の光景を、お見逃しなく☺️